事例紹介
CASE






事例詳細 CASE DETAILS
S様邸
お子さまに好影響!?花育を取り入れた日常生活
いつも職場の植栽管理でお世話になっているS様のご自宅。このたびは、おめでたくお子さまが誕生し、「幼少の頃から花ある生活を体験させたい!」とのご相談をいただき、花ある暮らしをご提案させていただきました。
ご依頼主様DATA
- 種 別:
個人邸
- 場 所:
大分市
- 期 間:
R5.2(施工2日間)
- 内 容:
花壇製作、植栽リフォーム、年間管理
- ご予算:
36万


施工前 ~Before~
<玄関周辺>
当初、玄関周りの花壇には低木類や下草、雑草が
うっそうと茂っていて、
あまり華やかな印象を受けませんでした。
家に入るまでの導線が何だか寂しい限りです^^;
魔除けでもよく植えられる西洋ヒイラギナンテン
「マホニア・コンフューサ」
実は、黄色い花にはスズメバチがやってきます^^;
<お庭側>
1~2年前に、台風で倒れてしまった「オリーブ」
その時にS様に一度ご依頼いただき、
立て直しに伺った事がありました。
今回、久しぶりに伺ったら、テッポウムシ被害は
あるものの、ボチボチ元気に育っておりました^^
ただ、せっかくのお庭側が寂しい限りですので、
ご家族が少しでもお庭に出たくなるような
工夫が必要だと考えました。
思い出に残るようなご家族の花ある暮らしを
応援し、創ってまいります!(^_^)
施工中 ~Construction~
まずは、施主様のご要望に応じて既存植物の撤去や
手入れ、移植などから取り掛かりました。
オリーブ周りはレンガを使用して土極めで囲い、
せっかくなので花壇にしてみました。^ ^
ついでに、テッポウムシ駆除もいたしております^_^
その後は玄関前に珍しい常緑ヤマボウシの品種
「ウインターレッドペイジ」をシンボルツリーに。
付近に「トゲナシレモン」の木も一本植えました。
土壌内には石や悪質土が多かったものの、
シッカリ植穴を掘って整備しております。(^^)
植木の箇所も花壇も細部まで丁寧に土壌改良を施し
基盤を造っていきました。(^_^)
どこの現場でもあちこちから、ゴミが出てきます。
土中は見えないですからね~。(^~^;)
基盤を整えたら、植え込みして完了!
施工後 ~After~
草花いっぱいの華やかな花壇が出来上がりました!
<玄関周辺>
まだまだ植え付け時はボリュームに欠けますが、
春にはモリモリとなります!
魔除けのマホニアはお子さまが落ちない範囲で
ボリュームを抑えるよう、剪定をしております。
そして、空いたスペースに少しだけ草花を追加。^^
シンボルツリーは支柱を立てて、補強も万全です!
この木は花、実、紅葉と楽しめるので、
きっとお子さまもずっと興味を持ってくれると
思っております!(^O^)
<お庭側>
既存のオリーブを主役に、低木や草花などで
彩ってみました。
リビングからも花壇が見えるよう、考慮して
植栽にも努めました。
お悩みの一つだった雑草処理もいたしております^^
その後
年間管理で美観の維持に努めております。
季節で楽しめる花壇内容です。(^_^)
また、シンボルツリーは季節で変化していきます。
最後に
「産まれた子供に花に触れさせてあげたい!」
ご依頼の理由にとても感動し、嬉しく思いました^ ^
S様ご夫妻のように優しい大人になるでしょうね。
当社が少しでもお手伝いができれば幸いですm(._.)m
S様には2012年頃から経営されている医院で
草花などの植栽管理でお世話になっており、
これまでのたくさんの恩もあるので、
「絶対、成功させなければ!」
と、意気込んでおりました(笑)
まずは植栽づくりで喜んで頂けて良かったです^ ^
引き続き、管理で喜んで頂けるよう、スタッフ一同
お手入れに努めてまいります。m(_ _)m